口の中のものを飲み込むとき、本来は気管の入り口にフタをして食道へと送ります。しかし嚥下障害が起こると誤って気管に入ってしまうことがあります。これを誤嚥と呼びます。誤嚥が起こったときに唾液や食べ物に含まれる細菌が気管を通って肺まで届き、中で炎症が起こることを誤嚥性肺炎といいます。誤嚥したものの中に細菌がたくさん含まれている、咳で上手く出せない、免疫力が低下しているなど様々な条件が重なって誤嚥性肺炎は起こります。他にも胃から肺へと逆流して起きることもあり、その場合は胃酸や消化液で粘膜を傷つけてしまいます。ダメージを受けた気道粘膜は治りにくい上に働きも悪くなるため、誤嚥性肺炎を繰り返し引き起こすリスクが高くなります。誤嚥性肺炎は高齢者の死因として多くの割合を占めている恐ろしい病気ですが通常の肺炎で見られる高熱や激しい咳、肺雑音などの症状がはっきり見られない場合があります。食後の疲れが目立つ、口の中のものをなかなか飲み込まない、なんとなく元気がないといった様子があるときは、誤嚥性肺炎の疑いがあるため早めにかかりつけ医に相談しましょう。
Related Posts
サクラ肉
サクラ肉(=馬肉)は、東洋医学的に「余分…
28 3月 2019
乗り物酔い
耳の働きには、「音をきく」以外に「カラダ…
01 10月 2016
希少難病「ゴーシェ病」
乳児期から発症する希少難病のゴーシェ病を…
02 5月 2016
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 皆…
05 1月 2018
ヘルパンギーナ
夏に乳幼児がかかりやすいウイルス性の感染…
08 8月 2018
乳酸菌を活用しよう
ヨーグルトに代表される発酵食品に多く含ま…
05 10月 2016
どんなお菓子が好きですか?
お口の臭いが気になるという方は意外と多い…
23 1月 2019
胃がんチェッカー
国立がん研究センターは、ネット上で簡単な…
26 3月 2022
便秘を解消させよう
便秘になってしまう原因のひとつとして運動…
11 10月 2017
秋はレンコンを
夏の疲れを溜め込んだままだと、秋の季節の…
30 10月 2019
お酒はほどほどに
暑い日のビールはおいしい! でも飲みすぎ…
18 7月 2017
味噌の健脳成分
皆さんの日常で使っている「味噌」は、実は…
24 1月 2020
シミを指の腹でマッサージ
指の腹を使ったマッサージで、年齢とともに…
19 9月 2019
サケ缶普段使い
市販のサケフレークは、鮭を焼いてからほぐ…
28 4月 2017