糖尿病になると様々な合併症が起こりますが、その原因となるのが「AGE(終末糖化産物)」です。AGEは血液中のブドウ糖がタンパク質と結びついたもので、一度できると消えることなく体に蓄積し、体内のタンパク質にダメージを与えます。人の体はほぼタンパク質でできているため、血糖値が高くその期間が長い人ほどAGEが大量につくられ、体中に様々な病気が起こります。
Related Posts
急激なダイエット
ダイエットをする時に、急に食事の量を減ら…
21 10月 2017
耳の下からあごの下
朝起きると、顔がむくんでいる…というお悩…
02 4月 2018
ワサビで胃腸回復
ワサビの辛み成分は、ピロリ菌をやっつけた…
22 3月 2016
便秘体質の方
私たちの腸は、朝食後に大きなぜん動運動が…
14 11月 2019
「がん患者さんが歌う春の第九合唱団」
公益財団法人がん研究会、がん研有明病院な…
20 4月 2016
リコピンでガンを予防
トマトにたっぷり含まれている成分「リコピ…
29 12月 2017
キムチdeダイエット
キムチにはカプサイシン、アリシンなどエネ…
30 6月 2018
バナナ
バナナの皮をむくと、皮と実の間に「白いす…
11 5月 2016
ナッツを料理に
ナッツ類は、血液をサラサラに流れやすくす…
06 6月 2017
梅雨の間も紫外線ケアを
曇りの日は、晴れの日に比べて「紫外線量」…
19 6月 2019
イベントでの熱中症防げ
環境省は、祭りやコンサートといった大型イ…
20 6月 2016
ブドウの皮と種
ブドウの種や皮には、豊富なポリフェノール…
07 11月 2016