歯の中には神経や血管が歯の根の先から栄養や知覚を伝える為に繋がっています。この歯の中の神経や血管を「歯髄」と呼びます。この歯髄に炎症が起こる事があります。原因は様々ですが、むしばが進行して歯髄に到達した場合が最も一般的だと思います。この場合激しい痛みを伴う事が多いです。
このような時に行う治療法を根管治療(歯内療法とも言います)と呼びます。
炎症を起こしてしまった歯髄を取り除き、細菌感染してしまった歯質を取り除いたうえで、薬で密閉します。空隙や感染物質が残っていると再発の原因となりますので、注意深くて丁寧な治療が求められます。ここまでの一連の治療を歯内療法と呼びます。
また、残念ながら歯の中を薬で密閉しても、その上にかぶせた冠や詰め物と歯の間が長い時間をかけて隙間ができる事で、再度感染する事もあります。
このように歯髄ではない薬で密閉された状態でも感染が広がり、歯を通してさらに下の組織である歯根膜(歯と骨を繋ぐ靭帯のような組織)、歯肉や骨にまで感染を起こすと痛みや腫れる症状があります。この場合も同じように、歯の中を密閉した薬を取り除き、再度歯の中を奇麗にして薬で密閉する治療を感染根管治療と呼びます。
歯の根の治療